top > 会社概要
日本の自転車の歴史は諸説ありますが、明治維新直後に海外から持ち込まれ、明治2年には自転車という言葉がはじめて公文書に示されています。現在の形に近い自転車が輸入されはじめたのが明治18年ごろで数年後には国産化も進みました。自転車が贅沢品で走っている姿を見るのも珍しい明治37年に野口商会は東京御徒町で創業しました。自転車が贅沢品から、実用車として運搬などの仕事用となり、そして庶民の足となり、スポーツとして趣味として自転車を楽しむ時代をともに歩んでまいりました。野口商会は皆様の自転車を大切に安全に、そして楽しめるよう様々な自転車用商材を取り揃えております。自転車用補修部品、国内外の厳選したトップメーカーの用品、そして自社オリジナル商品と、その取り扱いアイテム数は10,000以上にもなります。自然環境への優しさや健康、フィットネスのひとつとしても注目されている自転車。これからも皆様と自転車との生活をより安全な部品、より楽しい部品をお届けする“自転車生活の潤滑油”を役目とし、自転車の魅力と楽しさをお伝えしてまいります。
社名 | 株式会社 野口商会 |
---|---|
事業内容 | 自転車部品・用品、オートバイ部品・用品の卸売業 自転車部品・用品輸入販売元 自転車部品・用品企画製造販売 |
本社 | 東京都台東区 台東4丁目30番6号 ※営業、経理、商品に関するお問い合わせは越谷営業所までお願い致します。 |
越谷営業所 | 埼玉県越谷市流通団地1丁目2番5号 電話 048-988-1861(代表) Fax 048-988-1863 |
創業 / 設立 | 明治37年(1904年) / 昭和24年(1949年) |
資本金 | 4,950万円 |
役員 | 代表取締役 野口 明雄 |
加入団体 | 東京自転車健康保険組合 |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 上野支店 |
野口商会は、2022年3月1日より電話受付時間を下記の通りにいたします。
【2022年3月~11月】
8:30~12:00 13:00~17:30(土曜稼働日は16:00まで)
【2022年12月~2023年2月】
8:30~12:00 13:00~16:30(土曜稼働日は16:00まで)
※営業日につきましては下記カレンダーをご参照ください。
営業日 ・・・ピンク色が営業日となります。
2022年5月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
2022年6月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |