- top
- 野口ブログ/トピック
- 商品紹介
- 【確認してみました】エバースセラミックチェーンオイル各種&セラミック防錆潤滑剤の中身
商品紹介
【確認してみました】エバースセラミックチェーンオイル各種&セラミック防錆潤滑剤の中身
エバースさんより
セラミックチェーンオイル各種とセラミック防錆潤滑剤の サンプルを頂戴したので確認してみました。
オイル各種をバットに噴いてみました。 左より、防錆潤滑剤、セラミックチェーンオイルのDRY、WET、WAXの順です。
「全部、全然違うんですけど…」
カタログ作成時にスペックだけ読んでいた時は「どう違うんだろうこれ…」 と思ってたのですが実際に見ると中身は全く異なります。
単純に粘度の低い順で並べると以下の通りです。
1位:DRY 圧倒的なサラサラ感。バットに噴くと僅かな傾斜でも流れていきます。 抵抗が軽くなる分、注油メンテナンスの間隔は短くなる感じです。
2位:防錆潤滑剤: 粘度あり。金属表面に留まってしっかりと防錆性を発揮するタイプ。 もっとサラサラしたものを予想してたので意外でした。
3位:WET 他社の点下タイプのウェット用と謳う製品より粘度低め、常用域にある感じがします。
使用頻度の高い通勤通学車、軽快車や電動アシスト自転車のメンテにも良さそうです。
4位:WAX: WAXタイプのため他の製品と比較できないのですが粘度で並べるとこの順位です。
乾燥すると塗布面に蝋状の被膜が形成され、表面に汚れが付きにくいのが特徴です。
今回自分は通勤で走ることが多く、残念ながらメンテの周期が長いので 防錆性を重視してスプロケには防錆潤滑剤。
チェーンには輪行や室内保管時の汚れ防止を期待してWAXタイプを使ってみました。
▼メンテナンス時に油分や汚れを取りぞいた後の金属表面の防錆対策として
防錆潤滑剤を使用 ホコリを呼ばない様に、塗布した後はしっかりとウェスで拭き上げます。
▼チェーンにはWAXタイプを塗布。こちらも塗布後に拭いて余分な油分を取り除きます。
他のシリーズも随時確認していきたいと思います。
セラミックチェーンオイル各種とセラミック防錆潤滑剤の サンプルを頂戴したので確認してみました。
噴いて比較してみました
オイル各種をバットに噴いてみました。 左より、防錆潤滑剤、セラミックチェーンオイルのDRY、WET、WAXの順です。
「全部、全然違うんですけど…」
カタログ作成時にスペックだけ読んでいた時は「どう違うんだろうこれ…」 と思ってたのですが実際に見ると中身は全く異なります。
単純に粘度の低い順で並べると以下の通りです。
1位:DRY 圧倒的なサラサラ感。バットに噴くと僅かな傾斜でも流れていきます。 抵抗が軽くなる分、注油メンテナンスの間隔は短くなる感じです。
2位:防錆潤滑剤: 粘度あり。金属表面に留まってしっかりと防錆性を発揮するタイプ。 もっとサラサラしたものを予想してたので意外でした。
3位:WET 他社の点下タイプのウェット用と謳う製品より粘度低め、常用域にある感じがします。
使用頻度の高い通勤通学車、軽快車や電動アシスト自転車のメンテにも良さそうです。
4位:WAX: WAXタイプのため他の製品と比較できないのですが粘度で並べるとこの順位です。
乾燥すると塗布面に蝋状の被膜が形成され、表面に汚れが付きにくいのが特徴です。
どれが最適?
潤滑油についてはどれが一番いいですか?とよく聞かれるのですが、 これは使用者ごとに状況が異なるので絶対これ!という答えがないと思っています。今回自分は通勤で走ることが多く、残念ながらメンテの周期が長いので 防錆性を重視してスプロケには防錆潤滑剤。
チェーンには輪行や室内保管時の汚れ防止を期待してWAXタイプを使ってみました。
▼メンテナンス時に油分や汚れを取りぞいた後の金属表面の防錆対策として
防錆潤滑剤を使用 ホコリを呼ばない様に、塗布した後はしっかりとウェスで拭き上げます。
▼チェーンにはWAXタイプを塗布。こちらも塗布後に拭いて余分な油分を取り除きます。
他のシリーズも随時確認していきたいと思います。